各種講習会LECTURE

【第16期】第5回 出展技術発表会〔令和6年1月31日-2月1日〕

2024.01.11(木曜日)掲載

■会場・定員:関東技術事務所 建設技術展示館(千葉県松戸市五香西6-12-1)
①会場:80名 
②オンライン配信(Microsoft Teamsによる配信): 220名
③申込〆切:2024年1月25日〔木〕 12:00まで
※オンライン配信ではCPDSは取得できません

たくさんのお申込みありがとうございます。募集を終了しました。
CPD/CPDSの取得はできませんが、会場での聴講については若干の余裕がありますので、聴講希望の方は直接会場へお越しください。

〔重要〕聴講(会場・オンライン)における注意事項
※必ずお読みください。
オンライン配信を聴講する場合は、事務局から送付されるメールに記載されたアドレスから聴講することができます。

〔1日目〕 〔2日目〕
CPD認定単位数   :4.0単位 CPD認定単位数   :4.5単位
CPDS認定ユニット数 :4.0ユニット CPDS認定ユニット数 :5.0ユニット

講演資料【1日目】

「副産物・廃棄物のみを主原料とする持続可能なジオポリマーコンクリートによる建設分野の脱炭素への取組」▶横浜国立大学大学院 都市イノベーション研究院 藤山 知加子 教授
コンクリート構造物目地の長寿命化技術「オートン超耐シーラーTF2000」▶オート化学工業株式会社
のり面吹付工の省力化技術「スロープセイバー」▶日特建設株式会社
コンクリート構造物および舗装の補修・長寿命化・モニタリング技術▶大成建設グループ
最先端技術を使って斜面災害を未然に防ぐ!「SVマップ」「感太郎」▶中央開発株式会社
港湾工事のICTブロック据付技術「水中ジャイロ」「水中遠隔玉外し装置」▶若築建設株式会社
「わだち堀れ簡易評価手法の開発と、MCIの自動算出による点検業務の生産性向上」▶東京大学大学院 工学系研究科 長山 智則 教授
補強材の非破壊診断が可能な補強土壁「多数アンカー用NDパネル」▶岡三リビック株式会社

講演資料【2日目】

「関東地方整備局によるICT施工普及への取組」▶関東地方整備局 企画部施工企画課 課長補佐 二川 祥一
グラウンドアンカー緊張力点検の効率化を図る「VIBRES(ビブリス)システム」▶中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社
VR・ARで建設業を魅力的に!▶サン・シールド株式会社
電動化および自律化によってCO2排出量削減を目指す締固め機械とICT施工▶酒井重工業株式会社
「電気化学的手法による酸性河川水の中和処理と水素回収」▶前橋工科大学 工学部 田中 恒夫 教授
道路構造物への措置の必要性評価技術「DN-RAMS/SIVE」▶大日本ダイヤコンサルタント株式会社
3眼カメラによる配筋検査技術「写らく」▶清水建設株式会社
路面性状測定車およびコンクリート補修材▶世紀東急工業株式会社
災害復旧を安全に行う無人化施工技術▶建設無人化施工協会・建設無線協会

オンライン受講レポート
(Microsoft FORMS サイトに移動します)

オンライン受講レポート

参考資料

関東DX・i-Construction人材育成センターリーフレットvol.8▶関東DX・i-Construction人材育成センター